0120-1088-49
〒547-0027 大阪府大阪市平野区喜連5-10-27
「歯身塾」あべの市民学習センター
2019年10月23日(水)10:00~11:30 あべのベルタにある市民学習センターにて
歯身塾をおこないました。
今回は70名を超える参加者がおられ熱心に勉強されていました。
勉強会の内容は歯科材料についてです。
特に歯科治療に用いられる金属についてですが、欧州では現在使用禁止の金属も
日本では今でも保険診療で使用されています。
一般に使われている歯科用金属は金属アレルギーの原因となる恐れがあります。
過去に日本では物性やアレルギーなどの生体に良くない金属の使用を禁止しようと
する試みがありましたが、禁止できたのもあれば出来なかったものもあり現在に至っています。
私自身も歯科技工をしていて金属アレルギーが起こり苦しみました。
この金属アレルギーの起こらない金属はないかと日本中探しましたが見つかりませんでした。
次に世界中にはないかと必死になて調べ尽くした結果、ドイツのBEGO社が作っている
ウイロニウムという金属に出会いました。
このなかでもウイロニウムEXとウイロニウムプラスという金属を使用するには
テストを受けないと取り扱いが出来ません。
昔に聞いたことがあるのですがこのテストは2000名受けて8名くらいの合格者であるくらい厳しいらしいです。
このテストに合格してI.W.C(インターナショナルウイロニウムサークル)
に認定された歯科医師、歯科技工士のみが取り扱える金属なのです。
MTコネクターはこの金属を使用して製作されいます。
20/02/15
20/01/27
20/01/16
TOP
2019年10月23日(水)10:00~11:30 あべのベルタにある市民学習センターにて
歯身塾をおこないました。
今回は70名を超える参加者がおられ熱心に勉強されていました。
勉強会の内容は歯科材料についてです。
特に歯科治療に用いられる金属についてですが、欧州では現在使用禁止の金属も
日本では今でも保険診療で使用されています。
一般に使われている歯科用金属は金属アレルギーの原因となる恐れがあります。
過去に日本では物性やアレルギーなどの生体に良くない金属の使用を禁止しようと
する試みがありましたが、禁止できたのもあれば出来なかったものもあり現在に至っています。
私自身も歯科技工をしていて金属アレルギーが起こり苦しみました。
この金属アレルギーの起こらない金属はないかと日本中探しましたが見つかりませんでした。
次に世界中にはないかと必死になて調べ尽くした結果、ドイツのBEGO社が作っている
ウイロニウムという金属に出会いました。
このなかでもウイロニウムEXとウイロニウムプラスという金属を使用するには
テストを受けないと取り扱いが出来ません。
昔に聞いたことがあるのですがこのテストは2000名受けて8名くらいの合格者であるくらい厳しいらしいです。
このテストに合格してI.W.C(インターナショナルウイロニウムサークル)
に認定された歯科医師、歯科技工士のみが取り扱える金属なのです。
MTコネクターはこの金属を使用して製作されいます。